節分を象徴するお多福。多くの福を呼び込んでくれる縁起物を練りきりで表現しています。
]
節分には欠かせない「お多福」と対の「鬼」。
緑の鬼は「倦怠」「不眠」「不健康」の象徴と言われ
雪中花とも呼ばれる水仙。
厳しい寒さの中、健気に花を咲かせ、春の兆しを感じる水仙を練りきりで
春と初冬に2度咲くとされている寒牡丹。寿命が長いものだと数十年あるとも言われます。
山芋(つくね芋)と米の粉(上用粉)を使って練り上げた生地で小豆こしあんを包み上げた上品な饅頭。バレン
抹茶入り白あんを抹茶羊羹で包み金箔をちりばめ豪華に仕上げました。
バレンタイン用にささやかな気持ちを表現しました。中は"いちごさん"を使用した自家製いちごあんが入って
雪平(柔らかい求肥餅)で白あんを包み鶴を表現しました。ご結納等お祝の席に最適です。
ねりきり(白あんに山芋を混ぜたあん)で梅風味のあんを包み梅の花を表現しました。ご結納等お祝の席に最適